河川環境楽園「オアシスパーク」 ゆるやかな空気が流れる農家

さて、岐阜県各務原市にある河川環境楽園「オアシスパーク」での写真散歩ですが、今回はいよいよ農家の中に潜入です。



建物の中は、まさに昭和の時代にタイムスリップしたような雰囲気です。
囲炉裏があったり、かまどがあったり。


どれも僕が実際に使ったり触れたりしたことのないような物ばかりですが、どことなく懐かしく感じるのはやはり日本人だからでしょうか。


これ。何だか分かりますか?
タタミじゃないですよ(苦笑) 手前の赤と白のやつです。

これは、柳などの枝に餅や団子をさして飾ってあるもので「花餅」って言うそうです。木曽川上流にある飛騨地方ではお正月に飾る縁起物だそうです。(実は僕も岐阜出身ですが知りませんでした(汗))
赤や白のお餅が枝にまるで花のように咲いていました。

懐かしいいろりや縁側、そして花餅が飾られている農家。
おじいちゃんとおばあちゃんが居て、正月に孫が「ただいま~」って帰ってくる。
そんな風景が似合いそうな建物です。

建物の中には、これといって目玉になるような展示があるわけでもないですが、なんだか落ち着いた空気が流れる「農家」
今回の写真散歩で、一番長く滞在した場所かもしれません。

さて、今回の写真散歩は、のんびり、ゆる~い時間の流れを体験してみたい方にはオススメの河川環境楽園でした。
ここ河川環境楽園では、これから秋にかけて「秋の楽園祭」というイベントが催されるようです。
ゆっくり写真を撮りたい人も、家族でお出かけした人にもオススメのレジャー施設です。


……。って僕は施設の回し者でもなんでも無いのですけどね(汗)

でも、また行ってみたくなる写真散歩スポットでした。

コメント