今日は休みなので、朝からお料理を♪
と言っても、ほうれん草のおひたしですが(苦笑)
詳しくはコチラ→「クッキングおとーさん」
で、先日テーブルフォトの奥深さを知った僕は、ほうれん草のおひたし相手にテーブルフォトに再チャレンジ!
料理を撮るときは、逆光気味が良いと以前何かで読んだので、右奥から光が入るポジションへおひたしをセット。
ごちゃごちゃイジっているうちに、上に乗せた鰹節がだらしなく崩れてしまいました(泣)
縦にしたり、横にしたり。
せっかく作ったおひたしなので、一番おいしそうに見えるように試行錯誤。
器を変えてみたり、盛り方を変えてみたり。
気がつけば、ほうれん草のおひたし相手に100枚近く撮ってました(笑)
職場の一部で、なぜかグルメだと思われている僕ですが、実際はそんな事ありません。
だから今回も、こだわりのほうれん草のおひたしって訳じゃなく、ごく普通のほうれん草のおひたしなのです。
700円程度のラーメンを食べるために3時間かけて高山まで行ったり、お肉を食べるために会社を休んで近江市へ行ったり。高速を飛ばして豊川市まで行っていなり寿司を食べり。
そんな話をしているうちに、食にこだわりがあるのだと思われてしまったみたいです(汗)
でも、本当は食べるまでのプロセスが大事なんです。
誰と、どこに行って、何をするのか?その全てを楽しみたいんです。
だから今回も本当は「テーブルフォトを撮りたい」が最初にあって、「だったら自分で料理を作って撮ろう」ってなったというわけ。
ただ美味しいものを食べれれば良い訳じゃない。ただ素敵な風景を写真に撮れれば良い訳じゃない。
そこに関わる全てのものを楽しむからこそ、素敵な思い出が残るのだと思うのです。
と言っても、ほうれん草のおひたしですが(苦笑)
詳しくはコチラ→「クッキングおとーさん」
で、先日テーブルフォトの奥深さを知った僕は、ほうれん草のおひたし相手にテーブルフォトに再チャレンジ!
料理を撮るときは、逆光気味が良いと以前何かで読んだので、右奥から光が入るポジションへおひたしをセット。
ごちゃごちゃイジっているうちに、上に乗せた鰹節がだらしなく崩れてしまいました(泣)
縦にしたり、横にしたり。
せっかく作ったおひたしなので、一番おいしそうに見えるように試行錯誤。
器を変えてみたり、盛り方を変えてみたり。
気がつけば、ほうれん草のおひたし相手に100枚近く撮ってました(笑)
職場の一部で、なぜかグルメだと思われている僕ですが、実際はそんな事ありません。
だから今回も、こだわりのほうれん草のおひたしって訳じゃなく、ごく普通のほうれん草のおひたしなのです。
700円程度のラーメンを食べるために3時間かけて高山まで行ったり、お肉を食べるために会社を休んで近江市へ行ったり。高速を飛ばして豊川市まで行っていなり寿司を食べり。
そんな話をしているうちに、食にこだわりがあるのだと思われてしまったみたいです(汗)
でも、本当は食べるまでのプロセスが大事なんです。
誰と、どこに行って、何をするのか?その全てを楽しみたいんです。
だから今回も本当は「テーブルフォトを撮りたい」が最初にあって、「だったら自分で料理を作って撮ろう」ってなったというわけ。
ただ美味しいものを食べれれば良い訳じゃない。ただ素敵な風景を写真に撮れれば良い訳じゃない。
そこに関わる全てのものを楽しむからこそ、素敵な思い出が残るのだと思うのです。
コメント
コメントを投稿