マンリョウ


この時期になると真っ赤な身をつけるマンリョウ。
その名前のめでたさから正月の縁起物とされている。

ところが、まちを歩いていても意外とこのマンリョウが見つからない。似た種類のセンリョウや南天はよく見かけるのに……。

いつ頃からか、1月にはマンリョウを探して撮るようになった。正月の時期は門松などの飾りに利用されている場合があるが、やはり土に根がついた状態のものを撮りたい。

今年は初詣(1回目の)で多度大社に訪れた際に境内で見つけたが、人の多さや腕の無さでなかなか上手く撮れなかった。

数度目の初詣。やっと納得できものが撮れた。ちょっと葉が虫に食われてしまっているけど(苦笑)
とにかく。間に合ってよかった。

今年もたくさんの笑顔といい事に囲まれますように♪

コメント