最近、SNSで大量に流れているのが「彼岸花」の写真。
ちょっと前まで夏っぽい写真が流れていたのに、季節の移ろいは早いもので……。
そんな訳で。
今日のデジイチ散歩は、岐阜県海津市にある津屋川堤防へ彼岸花の群生を見に行ってきました。
津屋川堤防沿いの約3kmほどに咲く約10万本とも言われる彼岸花の群生。デジイチを手にしてから毎年通って、今年で3回目。ちょっと数が減ってきているかな?この彼岸花は誰かが管理しているのではなく、自生しているもの。だから、観る側のマナーが大切なのだ。
斜面へ降りたくなる気持ちもわかるけど、そこはグッと我慢しなきゃね。来年も綺麗な彼岸花の群生を観るために。
まずは、良く観る構図で撮ってみる。
パンフレットや現地の看板でも観る構図。
そのままの構図をパクってみた。
ま、真似るのも上達の近道だと言うよね……(苦笑)
堤防だから場所によっては堤防の下に降りる道もあります。
だから、斜面へ降りなくても下からあおるようにも撮れるのよん。
今日は、夏に逆戻り!?ってくらいのいい天気。近所の幼稚園の子どもたちも散歩に来ていました。
そろそろ、ちょっと変わった感じで撮ってみたいな。って思ってたところにアゲハ蝶。
カメラを構えたまま追い続けて、やっと撮った1枚。
アゲハ蝶に続いて、おじいちゃん登場。
実はこのおじいちゃんは、「ヤラセのおじいちゃん」
「わしはヤラセやからなぁ(笑)」
って言いながら、見ず知らずのカメラマンの要望に答えてポージング。
もちろん荷物も演出のための小道具らしい。
小舟に乗ってやってくる時もあるんだとか(笑)
杭の頭が赤いのもヤラセか!?
出発地点に戻って看板を見てみると、近くに国天然記念物の「ハリヨ」が生息している池がある事を発見。
時間も早いし、近そうだからちょっと行ってみようかな♪
……。このあと、この甘い考えが痛い目に(泣)
とりあえず、向かう方向は……。
←あっちだ!
と言うわけで、つづく!
[散歩データ]
【津屋川堤防の彼岸花】
住所:岐阜県海津市南濃町津屋
※近くの南濃梅園を目指していくと駐車場もあります
ちょっと前まで夏っぽい写真が流れていたのに、季節の移ろいは早いもので……。
そんな訳で。
今日のデジイチ散歩は、岐阜県海津市にある津屋川堤防へ彼岸花の群生を見に行ってきました。
津屋川堤防沿いの約3kmほどに咲く約10万本とも言われる彼岸花の群生。デジイチを手にしてから毎年通って、今年で3回目。ちょっと数が減ってきているかな?この彼岸花は誰かが管理しているのではなく、自生しているもの。だから、観る側のマナーが大切なのだ。
斜面へ降りたくなる気持ちもわかるけど、そこはグッと我慢しなきゃね。来年も綺麗な彼岸花の群生を観るために。
まずは、良く観る構図で撮ってみる。
パンフレットや現地の看板でも観る構図。
そのままの構図をパクってみた。
ま、真似るのも上達の近道だと言うよね……(苦笑)
堤防だから場所によっては堤防の下に降りる道もあります。
だから、斜面へ降りなくても下からあおるようにも撮れるのよん。
今日は、夏に逆戻り!?ってくらいのいい天気。近所の幼稚園の子どもたちも散歩に来ていました。
そろそろ、ちょっと変わった感じで撮ってみたいな。って思ってたところにアゲハ蝶。
カメラを構えたまま追い続けて、やっと撮った1枚。
アゲハ蝶に続いて、おじいちゃん登場。
実はこのおじいちゃんは、「ヤラセのおじいちゃん」
「わしはヤラセやからなぁ(笑)」
って言いながら、見ず知らずのカメラマンの要望に答えてポージング。
もちろん荷物も演出のための小道具らしい。
小舟に乗ってやってくる時もあるんだとか(笑)
杭の頭が赤いのもヤラセか!?
出発地点に戻って看板を見てみると、近くに国天然記念物の「ハリヨ」が生息している池がある事を発見。
時間も早いし、近そうだからちょっと行ってみようかな♪
……。このあと、この甘い考えが痛い目に(泣)
とりあえず、向かう方向は……。
←あっちだ!
と言うわけで、つづく!
[散歩データ]
【津屋川堤防の彼岸花】
住所:岐阜県海津市南濃町津屋
※近くの南濃梅園を目指していくと駐車場もあります
コメント
コメントを投稿