今日のデジイチ散歩は、滋賀県にある「豊郷小学校旧校舎群」
この一枚ででピンとくる人はアニメ好きの人ですね。
そう、ここ豊郷小学校旧校舎群はアニメ「けいおん!」の中に出てくる桜高校のモデルになった施設です。
→「けいおん!」
と言っても、けいおん!のファンだから訪れたわけではないですよ!念のため(苦笑)
昭和12年に建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計で建てらた建物はとても想像以上に素敵な建物でした。
これが小学校だったとはにわかに信じがたいほどの綺麗な校舎。
校舎内には歴史を感じさせるオブジェも。
実は、しばらく「なんでうさぎとかめ?」って思ってましたが、これ昔ばなし「うさぎとかめ」の話になってるんですね。
階段を登ると……。
寝てるうさぎと……。
勝ち誇ったかめさんも。ただ、よくある絵本みたいに日の丸の旗をもって仁王立ちにはなってませんでしたけど(笑)
僕が小学生の頃の地元では、ちょうど旧校舎から新校舎への切り替わりの時代。木造の校舎で学んだ記憶はないけど、それでもちょっと懐かしく感じる風景の数々です。
そんな懐かしい風景の中にもたくさんの「けいおん!」アイテムが。
けいおん!ファンのかたにはたまらない聖地なんだろなぁ。
旧校舎の管理元もけいおん!を推しているようで、たくさんの展示があったけど、旧校舎の雰囲気を壊してしまうわけでもなく、うまくコラボレーションできているように感じました。
豊郷小学校旧校舎群の裏には現在の豊郷小学校があります。
そして、講堂などは現在でも利用されているようで、この日も講堂で合唱の練習が行われていました。
練習中だったので、残念ながら写真を撮ることは出来ませんでしたが、講堂から聞こえてくる子供たちの元気な歌声はとても素敵で心を打たれました。
たまにSNSでは廃校巡りの投稿を見ることがありますが、僕は旧校舎を経験していないので、廃校巡りは敬遠ぎみだったけど、未経験の僕でもどこか懐かしい気持ちになれるとてもいいデジイチ散歩でした。
実は今回事前に想像していた一枚に長い廊下の一枚がありました。
これ、実はもっと光がいっぱいで、ソフトフォーカスがかかったようなノスタルジックな雰囲気で撮りたかったんです。
が、うまく行かず(泣)
いろいろ条件は良かったんだけど、僕の技術不足が残念。
いつかリベンジしたい!!
この一枚ででピンとくる人はアニメ好きの人ですね。
そう、ここ豊郷小学校旧校舎群はアニメ「けいおん!」の中に出てくる桜高校のモデルになった施設です。
→「けいおん!」
と言っても、けいおん!のファンだから訪れたわけではないですよ!念のため(苦笑)
昭和12年に建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計で建てらた建物はとても想像以上に素敵な建物でした。
これが小学校だったとはにわかに信じがたいほどの綺麗な校舎。
校舎内には歴史を感じさせるオブジェも。
実は、しばらく「なんでうさぎとかめ?」って思ってましたが、これ昔ばなし「うさぎとかめ」の話になってるんですね。
階段を登ると……。
寝てるうさぎと……。
勝ち誇ったかめさんも。ただ、よくある絵本みたいに日の丸の旗をもって仁王立ちにはなってませんでしたけど(笑)
僕が小学生の頃の地元では、ちょうど旧校舎から新校舎への切り替わりの時代。木造の校舎で学んだ記憶はないけど、それでもちょっと懐かしく感じる風景の数々です。
そんな懐かしい風景の中にもたくさんの「けいおん!」アイテムが。
けいおん!ファンのかたにはたまらない聖地なんだろなぁ。
旧校舎の管理元もけいおん!を推しているようで、たくさんの展示があったけど、旧校舎の雰囲気を壊してしまうわけでもなく、うまくコラボレーションできているように感じました。
豊郷小学校旧校舎群の裏には現在の豊郷小学校があります。
そして、講堂などは現在でも利用されているようで、この日も講堂で合唱の練習が行われていました。
練習中だったので、残念ながら写真を撮ることは出来ませんでしたが、講堂から聞こえてくる子供たちの元気な歌声はとても素敵で心を打たれました。
たまにSNSでは廃校巡りの投稿を見ることがありますが、僕は旧校舎を経験していないので、廃校巡りは敬遠ぎみだったけど、未経験の僕でもどこか懐かしい気持ちになれるとてもいいデジイチ散歩でした。
実は今回事前に想像していた一枚に長い廊下の一枚がありました。
これ、実はもっと光がいっぱいで、ソフトフォーカスがかかったようなノスタルジックな雰囲気で撮りたかったんです。
が、うまく行かず(泣)
いろいろ条件は良かったんだけど、僕の技術不足が残念。
いつかリベンジしたい!!
コメント
コメントを投稿